glafitの情報をラインで受け取る

登録はコチラ >

KNOWLEDGE OF MOBILITY

モビリティの豆知識

2023年7月の道交法の一部改正により、電動キックボードに対応する新たな車両区分として「特定小型原動機付自転車」(特定小型原付)が誕生しました。

16歳以上であれば、運転免許がなくても乗ることができ、若者だけでなく免許を返納した高齢者世代にとっても移動手段を広げている注目の乗り物です。 特定小型原付には電動キックボードだけでなく、2輪タイプや着座タイプなどさまざまな種類の乗り物があります。

そこで本記事では、特定小型原付の種類と特徴、要件などを解説します。

特定小型原付の種類とは?

特定小型原付の種類とは? 特定小型原付というと、電動キックボードを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

ただ実際には、特定小型原付の形状や大きさなどの要件としては次のものを満たせば良いため、電動キックボードだけでなくさまざまなタイプがあります。 特定小型原付の基本的な要件 参考:自動車:特定小型原動機付自転車について – 国土交通省 警察庁:特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について|特定小型原動機付自転車とは

特定小型原付の中には、形態別でみると2輪や3輪、4輪があり、さらに乗り方としては立ち乗りタイプ・着座タイプがあります。また、特定小型原付の中には「特例特定小型原付」の機能が付いた乗り物もあります。

特例特定小型原付とは

「特例特定小型原付」とは、特定の道路において、走行モードを切り替えたうえで時速6kmで歩道を走行できる機能を搭載した乗り物です。

歩道通行モード

NFR-01 Proの歩道通行モード

特例特定小型原付は、主に次のような条件が必須となっています。

  • 最高速度表示灯を点滅させること
  • 時速6kmを超える速度を出せない

歩道走行できるのは次の道路標識・道路標示がある場所で、基本的に歩行者優先となっています。

LINE友達募集中

特定小型原原付を形態タイプ別に紹介

特定小型原付の形態として、次の4つがあります。

  • 電動キックボード型(立ち乗りタイプ・着座タイプ)
  • 自転車/バイク型(立ち乗り・着座タイプ)
  • 3輪型(立ち乗り・着座タイプ)
  • 4輪型(主に着座タイプ)

それぞれの価格帯・特徴は次のようになっています。

特定小型原原付を形態タイプ別に紹介

※価格帯は変動することがあります。

それぞれの形態別に紹介します。

電動キックボード型

電動キックボードの特徴は、何といっても手軽さと軽快さ。思い立ったときに出かけやすい乗り物ですが、その分、立ち乗りがメインとなっていることから、長距離にはあまり向いていないことや安定感に弱いこともあります。

特定小型原付の保安基準に適合した、公道走行可能な電動キックボードを紹介します。

特定小型原付の電動キックボード

※各項目の情報は各製品サイトより

なお、今回紹介する電動キックボード3つは「特例特定小型原動機付自転車」として一部の歩道を通行できる機能は搭載していません。歩道および路側帯の通行は禁止されています。

SWALLOW:ZERO9 Lite

SWALLOWの「ZERO9 Lite」。後輪駆動小径タイヤを採用し、低速トルクチューン設計で坂道に対応した乗り物となっています。勾配15%以下の生活道路においては、十分な登坂能力を発揮。また下り坂でもしっかりとしたブレーキ性能を保持し、移動を安全に支えます。

参考:特定小型原付 電動キックボードZERO9 Lite – SWALLOW公式ストア

E-KON:E-KON City

E-KON Cityは特定小型原付の弱点である登り坂に対応し、航続距離約80kmや大容量バッテリーなど機能にもこだわった製品です。10インチのワイドタイヤを標準装備しているため、安定した走行・乗り心地が期待できます。

参考:E-KON City(特定小型原付・免許不要)|電動キックボード

YADEA:KS6 PRO

YADEAの「KS6 PRO」は、ブレーキの性能が高く、衝撃を軽減する車体構造により、安定した走行・停止が可能となっています。また、省エネ性能で環境にやさしいことが特徴です。

参考:KS6 PRO | YADEA

自転車/バイク型

自転車やバイクのような見た目の2輪タイプ。ただし、自転車とは違ってフル電動で、坂道も楽に走行できます。 電動キックボードと比較して安定性が高く、坂道走行がしやすい、座り乗りができることなどが特徴です。ペダルは付いていますが、足置き台のようなイメージでこがずに走行できます。

自転車・バイク型の特定小型原付

※各項目の情報は各製品サイトより

glafit:NFR-01 Pro

glafitのNFR-01 Proは、アクセルをひねるだけで自走できる電動サイクルです。自転車のような見た目ではありますが、チェーンレス設計のため、スカートや裾広がりの服装でも巻き込む心配がなく、好きな服装で2輪車に乗れます。

フル充電なら、航続距離約46km(定値走行試験値)。全長130cmで一般的な自転車よりもコンパクトなため駐車もしやすく、足置きペダルとハンドルポストの折りたたみもでき、軽自動車への積み込みも可能です。

専用のアプリで車両の現在位置の確認ができるため、車両の所在がわからなくなったときにも遠隔で位置を把握できます。このほか、電動キックボードと比較して安定した走行や段差の乗り越えがしやすいこと、耐久性が高いことが特徴です。

SWALLOW:Fiido Q1

SWALLOWのFiido Q1Sは、長さ115cmのサイズでハンドル部分が折りたためます。 電源のオン・オフは本体の電源ボタンではなく、セキュリティキーでの操作のため、盗難されにくくなっています。1回5〜6時間の充電で、最大航続距離約35kmが可能です。

参考:【10営業日以内発送】Fiido Q1S – 特定小型原付(免許不要な電動バイク) – SWALLOW公式ストア

3輪型

3輪型の特徴は、比較的安定性が高いことです。タイヤが増える分、路上での走行中の衝撃を吸収しやすくなります。

FreeMile:atico

FreeMile「atico」の価格や重量、特徴などは次のようになっています。

3輪型の特定小型原付

※各項目の情報は各製品サイトより

aticoはサドルの取り付けが可能で、座り乗りもできます。サスペンションにより道路面の状態を効果的に吸収してくれます。 ハンドル部分の折りたたみが可能。30kg超の重さがあるため、風が強く吹いたり、路面変化したりなどの影響を受けても安定的なハンドリングが特徴です。

参考:atico | FreeMile | ゼロから日本基準でつくられたEVマイモビリティブランド

4輪型

4輪型の特徴は、重量感と安定性です。一方で、コンパクトサイズではないため、導入の際には車載や設置・保管をどうするかという問題をクリアする必要があります。

ELEMOs:ELEMOs4

ELEMOs「ELEMOs4」の特徴は以下の通りです。

4輪型の特定小型原付

※各項目の情報は各製品サイトより

ELEMOs4は、電源を入れてから鍵を指す代わりにスマートキーでタッチすることで運転します。なめらかな走り出しと急加速しにくい設計が高齢者世代にとっても安心です。 約6時間の充電で約40〜50km走行可能。重量は58㎏と電動キックボードや自転車型の3倍程度、3輪車の2倍程度の重さがあり、その分安定感があります。

参考:特定小型EV四輪|ELEMOs4、MAX | ELEMOs エレモーズ

glafitでも四輪型特定小型原動機付自転車の実証実験を開始

glafitでも四輪型特定小型原動機付自転車の実証実験を開始 glafitでは、これまでにご紹介した2輪タイプの特定小型原付「NFR-01 Pro」以外にも、四輪型の特定小型原動機付自転車のプロトタイプの開発を進めており、2024年7月から実証実験を行っています。 こちらのプロトタイプの特徴は、安定性の確保です。車幅の狭い車両においても高い自立安定性を実現できる技術を開発しました。詳しくはこちらをご覧ください。

特定小型原動機付自転車(特定小型原付)に乗るための要件とは?

特定小型原動機付自転車(特定小型原付)に乗るための要件とは? 特定小型原付に乗車するための条件や走行場所、利用基準については次の通りです。

一般原付に乗るには免許が必要ですが、特定小型原付は16歳以上であれば免許がなくても乗れるという点も原付と異なります。年配者は乗ることができますが、子どもは乗れないということはしっかり確認しておいてください。

原付は基本的に車道通行のみですが、特定小型原付の場合には自転車道通行も可能となっています。 通行に際しては、車道通行の場合左側に寄る必要があります。右側車線は通行不可です。 下記の標識がある場合、自転車道も通行できる点が原付と異なります。  

保安基準に適合すること

保安基準に適合した車両でなければいけません。保安基準に適合しているかどうかは、こちらのシールが目印です。 https://ataj.or.jp/trust/electric_kickboad_evaluation/ このほか、保安基準適合性等が確認された車両は、こちらから確認することもできます。

参考:国土交通省|令和6年7月31日時点 保安基準適合性等が確認された特定小型原付の形式 保安基準について詳しくはこちらの「「特定小型原動機付自転車」の保安基準を徹底解説!」をご覧ください。

ナンバープレートが必須

特定小型原付には、ナンバープレートが必須です。ナンバープレートの交付にかかる手続きなどの詳細については、申告先の市町村に確認しましょう。 なお、市役所などで手続きする際には、自賠責保険の加入も必須条件となっています。

自賠責保険への加入

自賠責保険の加入も必要です。自賠責保険に加入していない状態で運転すれば「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」に加え「道路交通法違反で免許停止処分(違反点数6点)」が科せられます。 詳しくはこちらの「電動キックボードの自賠責保険加入は必須!任意保険に入らないとどうなる?」をご覧ください。

特定小型原付の特徴

特定小型原付の特徴 特定小型原付は、自転車と原付の間にあるかのような車両区分にあります。 ただ、走行を補助する電動アシスト自転車とは違って、自力でこがずに移動できます。そのため、免許を返納した高齢者や体力的に厳しい方におすすめな移動手段と言えるでしょう。

スピード感からすると、電動アシスト自転車が最高速度24km/hまで補助走行によるスピードが出せますが、道路状況などにより実際に出せる速度はやや遅くなり、一般的な自転車の平均速度は15〜20km/hとなります。なので、自転車と特定小型原付は同じような速度だと考えても良いでしょう。

原付一種や電動アシスト自転車との違いについては「原付一種、電動アシスト自転車、特定小型原付の違いをコストなどから徹底比較!」を参考になさってください。

特定小型原付で快適な移動を手に入れよう!

この記事では、特定小型原付の種類と特徴について解説してきました。

特定小型原付の種類として、電動キックボード・自転車/バイク型・3輪型・4輪型の4種類があります。タイヤの数が多くなればなるほど安定性は高まる傾向にあり、航続距離はいずれもおおよそ40km程度までとみて良いでしょう。 40km程度までの移動において、安定感を求めるか、軽快さや手軽さを求めるか、どんな乗り心地がご自身に合うかどうかは実際に乗って確かめてみるのがおすすめです。

glafitのNFR-01 Proの取扱店舗はこちらから確認いただけます。

また、シェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」からシェアリング利用も可能です。 glafitのNFR-01 Proは、原付と自転車の間のような新しい感覚の電動サイクルです。自転車の軽快さもありながら、坂道も楽に走行できる快適性が持ち味となっています。

特定小型原付に乗る際は、交通ルールをしっかり守ったうえで快適な移動をお楽しみください。   LINE友達募集中 【関連記事】 「特定小型原動機付自転車」の保安基準を徹底解説! 特定小型原付、誤解したまま公道走行したらアウト! よくある7つの誤解を徹底解説 原付一種、電動アシスト自転車、特定小型原付の違いをコストなどから徹底比較! 特定小型原付の電動キックボードとは?公道走行の条件や交通ルールについてもご紹介

KNOWLEDGE OF MOBILITY

モビリティの豆知識

2024.09.30

特定小型原付はナンバーが必要|取得方法を解説!

電動キックボード

特定小型原動機付自転車

ナンバー取得

2024.09.09

特定小型原動機付自転車の種類とは?タイプ別に紹介!要件などについても解説

電動キックボード

特定小型原動機付自転車

電動サイクル

2024.08.07

特定小型原付の電動キックボードとは?公道走行の条件や交通ルールについても解説!

道交法

電動キックボード

原付

特定小型原動機付自転車

2024.08.02

電動バイク・電動キックボードに乗るために必要な免許証とは? 免許証の種類を解説

電動キックボード

電動バイク

免許

2024.06.04

電動キックボード以外にも移動に便利!歩道6km/h走行可能な乗り物

電動キックボード

電動バイク

特定小型原動機付自転車

2024.09.30

特定小型原付はナンバーが必要|取得方法を解説!

電動キックボード

特定小型原動機付自転車

ナンバー取得

2024.09.09

特定小型原動機付自転車の種類とは?タイプ別に紹介!要件などについても解説

電動キックボード

特定小型原動機付自転車

電動サイクル

2024.08.07

特定小型原付の電動キックボードとは?公道走行の条件や交通ルールについても解説!

道交法

電動キックボード

原付

特定小型原動機付自転車

2024.06.04

電動キックボード以外にも移動に便利!歩道6km/h走行可能な乗り物

電動キックボード

電動バイク

特定小型原動機付自転車

2024.05.15

原付一種、電動アシスト自転車、特定小型原付を徹底比較!おすすめも紹介

電動キックボード

電動バイク

電動アシスト自転車

原付

特定小型原動機付自転車

2024.09.09

特定小型原動機付自転車の種類とは?タイプ別に紹介!要件などについても解説

電動キックボード

特定小型原動機付自転車

電動サイクル

2024.03.22

フル電動自転車とは電動バイクのことでペダル付き原動機付自転車だった!

電動キックボード

電動バイク

電動アシスト自転車

自転車

特定小型原動機付自転車

電動サイクル

2023.07.26

特定小型原付、誤解したまま公道走行したらアウト! よくある7つの誤解を徹底解説

道交法

電動キックボード

特定小型原動機付自転車

電動サイクル

都合のいい電動バイク GFR-02