バイク自賠責保険の加入は、法律で義務付けられています。万が一に備え、必ず加入しましょう。
インターネットから簡単に手続き可能です。
24時間365日
いつでも
加入できる※システムメンテナンス時を除くスマホやPCから
簡単手続き契約後は、証明書と
シールが届くのを
自宅で待つだけ
FLOWお手続きの流れ
STEP 2
One-JIBAI の画面にしたがって契約手続き
One-JIBAIの画面にしたがって手続きをすすめてください。
STEP 3
決済サイトに遷移しクレジットカード決済
STEP 4
手続き完了!メール受信
メール本文に「申請状況:承認済」の記載がある場合は、お手続きが完了しています。
※メール本文に「申請状況:承認済」の記載がない場合、確認資料の不足等が原因でお手続きが進められません。
One-JIBAIの「手続き状況の確認」から詳細をご確認ください。
STEP 5
証明書・ステッカー発送・受取
手続き完了の4営業日後に発送します。
書類がお手元に届きましたら、アプリで車両登録を進めてください。また、シールをナンバープレートの指定の箇所に貼ってください。
お手続きはこちらから
ABOUT自賠責保険について
自賠責保険は強制保険とも言われ、公道を運行する場合に加入が義務付けられている保険です。自動車・バイク事故により歩行者、自動車の同乗者、他の自動車の搭乗者を死傷させ、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。運転者自身が死傷した場合や他人の財物に対する補償はありません。
保険料
保険期間 | 60カ月契約 | 48カ月契約 | 36カ月契約 | 24カ月契約 | 12カ月契約 |
---|---|---|---|---|---|
原動付自転車(125cc以下) | 6,650円 | 8,040円 | 9,400円 | 10,730円 | 12,040円 |
補償範囲と支払限度額
人身事故のときに保険金が支払われます。自動車の運行によって他人(歩行者・他のお車の搭乗者など)を死傷させ被保険者(保険の補償を受けられる方、具体的には保有者または運転者)が損害賠償責任を負った場合
損害の範囲と支払い限度額 (1人につき) | |
---|---|
傷害による損害 | 治療関係費・文章料・休業損害・慰謝料 最高120万円まで |
後遺障害による損害 |
逸失利益・慰謝料等 神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残して介護が必要な場合 常時介護のとき:最高4,000万円まで 随時介護のとき:3,000万円まで 後遺障害の程度の等級に応じて 第1級:最高3,000万円〜 第14級:最高75万円〜 |
死亡による損害 | 葬儀費・逸失利益・慰謝料 (本人および遺族) 最高3,000万円まで |
死亡するまでの傷害による損害 | (傷害による損害の場合と同じ) 最高120万円まで |
保険金をお支払いできない場合 (自賠責保険事故とならない場合)
●電柱に衝突したりして、被保険者自身が負傷したようないわゆる自損事故の場合
●保有者が次の3つの条件をすべて立証できる場合
- 自己および運転者が自動車の運行について注意を怠らなかったこと
- 被害者または運転者以外の第三者に故意・過失があったこと
- 自動車に構造上の欠陥または機能の障害がなかったこと
●保険契約者または被保険者の悪意によって、損害が生じた場合
●一台の自動車に重複して自賠責保険の契約がついているときは、契約締結日がもっとも早い契約で保険金が支払われ、他の契約からは重複して支払われません。保険金をお支払いできない場合(自賠責保険事故とならない場合)
バイク自賠責保険に未加入の場合の罰則
バイク自賠責保険の加入は、法律で義務付けられています。万が一に備え、必ず加入しましょう。
未加入の場合は、罰則が課せられます。

違反点数6点

または50万円以下の罰金
お手続きはこちらから